search queue_music person favorite trending_up shopping_cart help
今週の新入荷 予約商品の一覧
LES RALLIZES DENUDES (裸のラリーズ) / 屋根裏 YANEURA SEPT. ’80のアナログレコードジャケット (準備中)

LES RALLIZES DENUDES (裸のラリーズ)
屋根裏 YANEURA SEPT. ’80

LAST ONE MUSIQUE / TUFF BEATS

形式 : LP / 型番 : TBV-0070 / 原産国 : JPN

  • 在庫残り 1枚
  • ¥5,280  (税込)
  • カートに入れる
    電話注文 Tel.082-246-7983 受付時間 : 11~21時。商品番号をお伝え下さい。商品番号:23973

    1980年、山口冨士夫が参加した裸のラリーズは、伝説的なスタジオ・レコーディングを行なった。残された音源より、最初期の熱いセッションが、遂に解き放たれる!

    詳細情報 / コンディション

    • 新品
    • 盤面 : N (新品) (カラーヴァイナル)
    • ジャケット : N (新品)
    全国一律 790円。12,000円以上のご購入で全国送料無料!!

    商品情報

    メーカー・インフォメーション


    アルバム『屋根裏Oct.’80』の制作過程において、山口冨士夫の在籍期間に残されたラリーズの音源を再検証する作業が進められる中、1本のテープが発見された。聴こえてくるギターの音が、水谷孝と山口冨士夫によるものであることは間違いない。
    そして、そこに収められていたのは、これまで「誰も耳にしたことのない」演奏だった。詳細な日付は特定できぬものの、当時ベーシストを務めていた髙田清博(どろんこ)は、「1980年の夏、国立のMARS STUDIOへ入ってすぐの頃に録音されたもので間違いないだろう」と証言する。

    中盤からどんどんテンポを速め、激しくヒートアップしていく「氷の炎」。そこから一気に雪崩れ込む、いつも以上に荒々しい「夜の収獲者たち」と「夜、暗殺者の夜」、そして「The Last One」。
    適度にリラックスしながら、4人のミュージシャンが激しくぶつかり合う様は、ほんの数ヶ月後に『屋根裏YaneUra Oct.’80』で展開された演奏とは大きく異なる。ラリーズ史上で最もパンクな音だと言ってもいいかもしれない。極めてラフに、生々しく轟く音は、単なる珍しさを超えて途轍もなくスリリングだ。ここには、たった半年あまりしか続かなかった冨士夫期でも、さらにほんの刹那しか立ち現れなかった幻の閃光が記録されているのと同時に、1980年の裸のラリーズが内包していた底知れぬポテンシャルが漲っている。

    CDとLPを同時発売。LPは日本/アジア盤では初のカラー•ヴァイナル仕様となる。

    プロデュース:久保田麻琴
    アートワーク:松本成夫
    写真:望月 彰
    ライナーノーツ:湯浅 学

    [Les Rallizes Dénudés (裸のラリーズ)]
    1967年 水谷孝を中心に京都で結成。
    1970年 秋から東京へ拠点を移し、ライヴを中心に活動。
    1991年 3枚のオリジナル・アルバム『’67-’69 Studio et Live』『Mizutani / Les Rallizes Dénudés』『’77 Live』を同時リリース。
    2021年 オフィシャルサイトhttps://www.lesrallizesdenudes-official.com 公開。
    2022年 オリジナル・アルバム3枚をCDとLPにて復刻リリース。
    2023年 『CITTA’ ’93』(CD/LP/DIGITAL)『BAUS ’93』(CD/LP)『The Last One〈Poésies : Les Rallizes Dénudés〉裸のラリーズ詩集』を発表。

    ■LP収録楽曲:
    Side A
    1. 氷の炎 / Flame of Ice
    2. 夜の収獲者たち / Reapers of the Night

    Side B
    1. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
    2. The Last One_1980







    試聴 / 曲目

    rare50