
電話注文 Tel.082-246-7983 受付時間 : 11~21時。商品番号をお伝え下さい。商品番号:42717
エイドリアン・ヤングとアリ・シャヒード・ムハンマドによる「JAZZ IS DEAD」シリーズ第3弾はマルコス・ヴァーリ!
詳細情報 / コンディション
- 中古
- 盤面 : M (新品同様) 開封済みだが盤に光沢があり、試聴回数が極めて少ない極上盤
- ジャケット : EX+ (美品) 使用感もあまり無く、かなり綺麗な状態
全国一律 790円。12,000円以上のご購入で全国送料無料!!
商品情報
●ブラック・ジャズの伝説的なレーベル〈Tribe〉の創設者ウェンデル・ハリソン、フィル・ラネリンによる共演ライヴやディガブル・プラネッツの再結成ライヴなど、ここ数年、LA 界隈で最も人気の高いイヴェントとして大注目「Jazz Is Dead」のレーベルとしてのリリース第三弾!!
●レーベルの仕掛け人であるエイドリアン・ヤングと ATCQ のアリ・シャヒード・ムハンマドによるデュオ:ミッドナイト・アワー が、ブラック・ジャズ ~レア・グルーヴの偉人たちと〈LinearLabs〉スタジオでレコーディングしたアルバムを今年7枚リリース予定!!
●第三弾は、究極の名盤『Previsao Do Tempo』を筆頭に数々の名作品を残し、今なお現役(先日、トム・ミッシュとの隔離セッション動画もバズったばかり!!)で活動する天才、マルコス・ヴァーリとのコラボレーション・アルバム!!!
伝説的なブラック・ジャズ・レーベル〈Tribe〉の創設者であるウェンデル・ハリソンとフィル・ラネリンの奇跡的な共演ライヴや、ジャズ・ラップの先駆者として有名なディガブル・プラネッツの再結成ライヴなど、ここ数年、その類まれな企画力とコンセプトで人気を博すLA のジャズ・イヴェント〈Jazz Is Dead〉。そんな〈Jazz Is Dead〉が遂にレーベルとして始動!! レーベルの仕掛け人は、鬼才エイドリアン・ヤングとATCQ のプロデューサー、アリ・シャヒード・ムハンマドによるデュオ:ザ・ミッドナイト・アワー。レーベル第一弾として発表されたお披露目コンピレーション『Jazz Is Dead』、ロイ・エアーズとのコラボレーション・アルバム『Roy Ayers』に続く第三弾でエイドリアン&アリが共演するのは、ブラジル音楽のリヴィング・レジェンド、マルコス・ヴァーリ!! 2019 年6 月にブラジルで開催された〈Jazz Is Dead〉(現地でのイヴェント名は〈Jazz Está Morto〉(ポルトガル語で「Jazz Is Dead」))に、アジムス、ジョアン・ドナート、アルチュール・ヴェロカイと並んでメイン・アクトとして最終日公演の主役を務めたマルコス・ヴァーリ。ロンドンのレーベル〈Far Out〉からリリースした『Sempre』(2019)や、つい先日話題となったトム・ミッシュとのセッション動画など、一向に衰えぬ現役感~若いミュージシャンからの熱烈な支持を武器に世界中にファンを持つ彼が、同じく彼の音楽を愛して止まないザ・ミッド・ナイト・アワーの二人とレコーディングした本作。激しいイントロから一転して極上ブラジリアン・メロウになる先行シングル(4)“Viajando Por Aí"や、『Jazz Is Dead』に収録されたソウル・サンバ(6)“Não Saia Da Praça"を筆頭に、ブラジリアン・ジャズからフュージョン・ロック、ジャズ、ソウルまで幅広いジャンルの音楽を手掛けてきたマルコスと、同様に多彩なジャンルを独特のレトロ・モダンなグルーヴで集約して表現するザ・ミッド・ナイト・アワーの化学反応は絶品!! ブラジル音楽だけでなく、ソウル・ジャズ、レア・グルーヴのファンにもぜひ手にとってもらいたい1枚です。
●レーベルの仕掛け人であるエイドリアン・ヤングと ATCQ のアリ・シャヒード・ムハンマドによるデュオ:ミッドナイト・アワー が、ブラック・ジャズ ~レア・グルーヴの偉人たちと〈LinearLabs〉スタジオでレコーディングしたアルバムを今年7枚リリース予定!!
●第三弾は、究極の名盤『Previsao Do Tempo』を筆頭に数々の名作品を残し、今なお現役(先日、トム・ミッシュとの隔離セッション動画もバズったばかり!!)で活動する天才、マルコス・ヴァーリとのコラボレーション・アルバム!!!
伝説的なブラック・ジャズ・レーベル〈Tribe〉の創設者であるウェンデル・ハリソンとフィル・ラネリンの奇跡的な共演ライヴや、ジャズ・ラップの先駆者として有名なディガブル・プラネッツの再結成ライヴなど、ここ数年、その類まれな企画力とコンセプトで人気を博すLA のジャズ・イヴェント〈Jazz Is Dead〉。そんな〈Jazz Is Dead〉が遂にレーベルとして始動!! レーベルの仕掛け人は、鬼才エイドリアン・ヤングとATCQ のプロデューサー、アリ・シャヒード・ムハンマドによるデュオ:ザ・ミッドナイト・アワー。レーベル第一弾として発表されたお披露目コンピレーション『Jazz Is Dead』、ロイ・エアーズとのコラボレーション・アルバム『Roy Ayers』に続く第三弾でエイドリアン&アリが共演するのは、ブラジル音楽のリヴィング・レジェンド、マルコス・ヴァーリ!! 2019 年6 月にブラジルで開催された〈Jazz Is Dead〉(現地でのイヴェント名は〈Jazz Está Morto〉(ポルトガル語で「Jazz Is Dead」))に、アジムス、ジョアン・ドナート、アルチュール・ヴェロカイと並んでメイン・アクトとして最終日公演の主役を務めたマルコス・ヴァーリ。ロンドンのレーベル〈Far Out〉からリリースした『Sempre』(2019)や、つい先日話題となったトム・ミッシュとのセッション動画など、一向に衰えぬ現役感~若いミュージシャンからの熱烈な支持を武器に世界中にファンを持つ彼が、同じく彼の音楽を愛して止まないザ・ミッド・ナイト・アワーの二人とレコーディングした本作。激しいイントロから一転して極上ブラジリアン・メロウになる先行シングル(4)“Viajando Por Aí"や、『Jazz Is Dead』に収録されたソウル・サンバ(6)“Não Saia Da Praça"を筆頭に、ブラジリアン・ジャズからフュージョン・ロック、ジャズ、ソウルまで幅広いジャンルの音楽を手掛けてきたマルコスと、同様に多彩なジャンルを独特のレトロ・モダンなグルーヴで集約して表現するザ・ミッド・ナイト・アワーの化学反応は絶品!! ブラジル音楽だけでなく、ソウル・ジャズ、レア・グルーヴのファンにもぜひ手にとってもらいたい1枚です。
試聴 / 曲目
- Queira Bem
- Isso E Que Eu Sei
- Oi
- Viajando Por Ai
- Gotto Love Again
- Nao Saia Da Praç
- Our Train
- A Gente Volta Amanha