
オルタネイティブな現代ジャズを実践してきた坪口昌恭率いる人力テクノ・ミクスチャーユニット、"Ortance"による1stアルバム『Escargot』が限定アナログ化!
詳細情報 / コンディション
- 新品
- 盤面 : N (新品)
- ジャケット : N (新品)
全国一律 790円。12,000円以上のご購入で全国送料無料!!
商品情報
メーカー・インフォメーション
多彩なキーボードプレイを持ち味としオルタネイティブな現代ジャズを実践してきた坪口昌恭(東京ザヴィヌルバッハ、DC/PRG)、ギタリストとしてハイセンスなロックフィールをアピールする西田修大(中村佳穂グループ、石若駿SongBook)、ダブ・ステップの影響下にあるハイパーなドラミングでクラブを沸かせる大井一彌(yahyel、DATS)による、人力テクノ・ミクスチャー・ユニット、"Ortance"による1stアルバム『Escargot』が限定アナログ化!!
坪口のストイックなピアノプレイやダビーなシンセベース、ノイズエフェクトの要素が色濃い西田のギター、マシーナリーだからこその色気を醸し出す大井のドラムなど聴き所満載の本作。これまで坪口を印象づけていたジャズ・アブストラクト/ポリリズムといったトリッキーな要素は影を潜め、リスナーが思い思いの映像やストーリーを心に描けるような、深層心理に迫るサウンドスケープを持ち味としている。ライブではFlying Lotusのカバーなども演奏されるが、今アルバムは全て坪口の作曲であり、シンセサイザーに彩られたアンサンブルの中に、コアな要素としてアコースティック・ピアノのクラシカルな音構造が息づいている。今アルバムは、まず3人でスタジオに入りピアノ&シンセ、ギター、ドラムといったベーシックトラックを録音。その際わざとテンポを変えて演奏したものを戻したり、そもそもテンポを揺らがせて演奏するなど、ビートの概念をくつがえすアイデアが随所に施されている。この音源を元に、ヴォーカルにermhoi(Black Boboi)、Kiala(Kod?ma)を迎え、3カ月間かけて坪口自らポストプロダクションとミックスをおこない、ジャンルを横断するオリジナルミュージックが誕生した。
●Ortanceメンバー
坪口昌恭(Masayasu Tzboguchi):Synthsizer,Synth.Bass, Piano
西田修大(Shuta Nishida):Guitar, Effect(from 中村佳穂Band, 石若駿SongBook)
大井一彌(Kazuya Oi):Drums with Trigger System(from yahyel, DATS)
●ゲスト ermhoi(Black Boboi)、Kiala(Kod?ma)
試聴 / 曲目
- Pr?lude pour Hortense
- Muse Skip
- Escargot
- Tutuola Drink
- Nega Posi
- Baroque Pearl
- East of Eden
- Even Shuffle
- Black Morpho
- Space Dragonfly